目次
6-1 オススメネクタイブランド5選(1万円以下編)
まずは1万円以下編から。
セレクトショップのオリジナルアイテムが揃います。
【BEAMS F(ビームスF)】
出展:http://shop.beams.co.jp/
1978年、「FUTURE」のFをレーベル名に掲げて始まったレーベルです。
アメリカンカジュアルウェアの「BEAMS」から、より幅広い世界を展開すべく ヨーロッパのクラシックをベースに、常に現代的な解釈を加えたスタンダードを提案しています。
着心地と作りの良さを追求した重衣料と、大人のためのエレガ ントなカジュアルウェアの品揃えで構成されています。
ネクタイの質も高く、ワンランク上の大人の雰囲気を演出してくれます。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥8,000~
【EDIFICE(エディフィス)】
出典:http://style-cruise.jp
フレンチ感ある大人のファッションを提案するブランドは、フォーマルなファッションも得意としています。
シルクにリネンをブレンドしたシーズン感のある生地を使用したコモン柄のタイなど、こだわりのアイテムが揃います。
セレクトショップならではの感度が楽しめるアイテムが多いのも嬉しいところ。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥8,000~
【green label relaxing(グリーンレーベルリラクシング)】
出典:http://store.united-arrows.co.jp/
ユナイテッドアローズの系列ブランド。
写真はシルクならではの光沢感とドット柄デザインの組み合わせで、使い勝手の良いアイテム。
リーズナブルな価格で、洗練されたスタイルのアイテムが手に入ります。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥7,000~
【Les Copains(レコパン)】
出典:jp-necktie.com
イタリアでも人気の高いレコパン。
シルクの質が高いことで有名なネクタイです。
肉厚でデザイン性の高いアイテムは、世界的なブランドと比肩される程の完成度。
にも関わらずコストパフォーマンスが高いのも嬉しいところ。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥4,000~
【URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)】
出典:http://zozo.jp/
セレクトショップ「アーバンリサーチ」が提案するメンズドレスラインは、「Traditional material + playfulness」をテーマに伝統的な素材を用い、形式に捉われない自由なスタイルを提案しています。
ベーシックなデザインを中心としながらも、さりげなくトレンドのエッセンスをプラスした趣味の良いアイテムが揃います。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥9,000~
6-2 オススメネクタイブランド15選(1万円以上編)
少し値が張る1万円以上のネクタイ。
一本持っていればここぞという場面で大活躍してるブランドばかりです!
【ATELIER F&B(アトリエ F&B)】
出展:http://onlinestore.barneys.co.jp/
1919年設立の今でもメイドインフランスにこだわる数少ないブランドの1つ。
上品でやわらかな色づかいが特徴です。
さりげなくメリハリを効かせたデザインが胸元を彩ってくれます。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥15,000~
【Atkinsons (アトキンソン)】
出展:www.buyma.com
1820年、アイルランドのタブリンにリチャード・アトキンソンズによって創業されたブランド。
自社で織物工場を持ち合わせているために徹底した品質管理もでき、自社内で全てハンドライティングによるデザインを起こすことが可能なのも長所。
ネクタイ素材として最高の品質を誇る「ロイヤルアイリッシュポプリン」を中心に、ピュアシルク・ピュアウールなど厳選された上質な素材のみを使用している事でも知られています。
1837年に、英ビクトリア女王よりロイヤルワラント(国王より授与される認定書)を授与されている事もあり、世界中で高い評価を受け続けているブランドです。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥15,000~
【Aquascutum(アクアスキュータム)】
出展:store.shopping.yahoo.co.jp
トレンチコートを生み出した英国の老舗ブランド。
英国王室御用達ですが、世界的には知れ渡っているわけではない知る人ぞ知るブランドです。
ネクタイは品質と価格のバランスがとれており、どんなシーンでもエース級の活躍をしてくれるラインナップです。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥10,000~
【BENTLEY CRAVATS(ベントレークラバッツ )】
出展:zozo.jp
1956年にアメリカ、ニューヨークで創業したブランドで、なんと現在も生地裁断以外は全て手縫いでネクタイを生産しているというブランド。
アメリカントラッドやプレッピースタイルに良く合う逸品です。
ややカジュアルな印象なアイテムが多いので、シーンを選んで楽しんでください。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥10,000~
【BREUER(ブリューワー)】
出展:zozo.jp
1892年、オーストリアのウィーンでネクタイ製造におけるパイオニアの1社として創業したブランド。
ハンドメイドで行われるカンヌキ止め、 柄の位置に配慮した生地のカッティングに定評があります。
ネクタイを締めた時のほどよい肉厚感が演出できるような生地へのこだわりも秀逸。
美しい色味のネクタイとしても有名で、その発色の良さがも人気の秘訣になっています。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥5,000~
【FAIRFAX(フェアファクス)】
出展:store.shopping.yahoo.co.jp
日本を代表するネクタイブランドの1つ。
低速織機で生地を織ることで、職人によるハンドメイド風の柔らかさと光沢を兼ね備えています。
高品質でありながら、コストパフォーマンスに優れています。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥10,000~
【FRANCO BASSI.(フランコバッシ)】
出展:store.shopping.yahoo.co.jp
1973年にシルク生産で有名なイタリア北西部のモコにて設立されたネクタイブランドです。
落ち着いた雰囲気のデザインは、どんなスーツにも自然にマッチします。
大人らしい雰囲気に仕上げてくれる、ちょっとシブめのブランドです。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥10,000~
【Franco Minucci(フランコ ミヌッチ)】
出展:http://shop.beams.co.jp/
エレガントなコレクションをリリースしているブランド「Franco Minucci」のネクタイは印象的な胸元を演出してくれます。
本国では“イタリア一の洒落者”として、その名を知らない者はいないと言われているフランコ・ミヌッチ。
氏の名前が冠になっている「Franco Minucci」製品のネクタイやストールは、その極上の品質から“世界一美しい”と評されているほどです。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥20,000~
【Holliday & Brown (ホリデイ&ブラウン)】
出展:http://shop.beams.co.jp/
1926年にホリデイ氏とブラウン氏によって1926年に設立された老舗ネクタイブランド。
工業化が進んでいく中でも一貫してハンドメイドにこだわり、高品質な素材を用いて仕上げられたネクタイは世界でも最高峰の評価を受けています。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥18,000~
【LUIGI BORRELLI(ルイジボレッリ)】
出展:store.shopping.yahoo.co.jp
もともとはシャツを作るメーカーとして有名だったイタリアのブランド。
独自の縫製方法を用いたルイジボレッリのネクタイは、立体的で美しいフォルムが特徴。
ネクタイの色や柄だけでなく、フォルムにもこだわりのある、さりげない存在感のあるブランドです。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥15,000~
【MEROLA(メローラ)】
出展:store.shopping.yahoo.co.jp
1870年、イタリア・ナポリで創業した歴史あるブランド。
決して流行に左右される事無く、長い歴史の洗練を経て行き着いたクラシックなスタイルを踏襲し続けるという哲学の下、完全ハンドメイドを徹底しています。
メローラのネクタイは、裁断、縫製、仕上げに至るまで、全ての工程を専門職人が行っていため、よく見るとステッチの幅が不均等だったり、剣先の左右の長さが微妙に異なっていたりしている事で、一本一本に独特な存在感を秘めています。
代表的な「50オンスシルクツイル」を使用したネクタイは、しっかりとした厚みと量感があり、しなやかで締めやすく一日中していても緩まないのもポイント。
締めた時のノットの美しさは言うまでもなく、サテンのような優雅な光沢、深く絶妙な発色など、すべてにおいて秀逸なアイテムです。
各国の政治家やエグゼクティブに愛用され、映画「ローマの休日」にも登場したことでも広く知られており、クラシコイタリアを日本に広めた、服飾評論家の落合正勝氏が絶賛している事でも有名です。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥30,000~
【Petronius (ペトロニウス)】
出展:zozo.jp
1926年、イタリアミラノで創業したブランドで、裁断から縫製まですべての工程を手作業によって仕上げているのが特徴。
クラシックスタイルの中にトレンドを調和させた高いデザイン性に定評があり、そのデザインを表現させるのにイタリアのみならず英国の工場を使ってクオリティーの高い生地を生産しています。
ハンドメイドに加え、表地の風合いに合わせて芯地を使い分けたり、グランドカラーに合わせて裏地の色を変えたりと、細部にまで深いこだわりをもっています。
様々な有名ブランドのネクタイとして採用され高い評価を受けている一本です。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥16,000~
【SEAWARD & STEARN(シーワード&スターン)】
出展:page16.auctions.yahoo.co.jp
2002年、イギリスで創業したブランド。
ネクタイ製造に従事する家系に生まれ、ターンブル&アッサーのデザインディレクターを務めた経験もあるマーク・スターン氏と、長くネクタイ業界で活躍してきたゲイリー・シーワード氏が創業者。
歴史が浅いブランドでありながら、デザインだけでなく素材にも独自の強いこだわりを見せています。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥19,000~
【Turnbull&Asser(ターンブル&アッサー)】
出展:shop.vulcanize-lon.com
1885年創業のイギリスの老舗ブランド。
王室との付き合いは深く、チャールズ皇太子はもちろん、ふたりの王子も子どもの頃からターンブル&アッサーを愛用、ウイリアム王子は婚約発表の場でターンブルアッサーのシャツとスーツを着用するなど、その信頼のほどは絶大です。
007シリーズでジェームズ・ボンドが愛用するシャツとネクタイでもあります。
一流の男にぴったりのブランドです。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥19,000~
【Tie Your Tie(タイ ユア タイ)】
出展:store.shopping.yahoo.co.jp
ブランドのオーナーは、オーナーはイタリアきっての洒落者といわれるフランコ・ミヌッチ氏。
最高峰と言われるものだけを集めた、世界で最もラグジュアリーで高感度なセレクトショップであるタイユアタイは、別注品ばかりではなく。オリジナルのアイテムも多くラインナップしています。
中でも最も人気なのが、スカーフを原型としているセッテピエゲのネクタイです。
タイユアタイのネクタイの中で、セッテピエゲという芯地を使わずにシルクの生地を7つ折りにして作られるネクタイは、今世界中で注目されているアイテムでもあります。
極上のシルクを使用し、ハンドメイドの精巧な作りのネクタイを是非楽しんでみてください。
- 販売サイトへ
- 価格帯:30,000〜
7 ネクタイのキレイな締め方
ネクタイをキレイに締めることができていない方、実はかなり多いんです。
ここからはスーツスタイルの顔でもあるネクタイの上手な締め方を解説していきます。
7-1 ディンプルの上手な作り方
出展:tozanabo.com
実は作っている人が少ないディンプル。
ネクタイをカッコよく見せてくれる結び方なので、是非取り入れたいところです。
ディンプルがあるだけで洗練されたイメージに仕上げてくれますよ!
【ディンプルを作るコツ】
まずネクタイを締め上げる前に、ディンプルをつくりましょう。
結び目を胸元でをゆるくまとめたときにつくるのがコツです。
出展:http://www.ozie.co.jp/
ネクタイを巻き、胸元に結び目を持ってきます。
出展:http://www.ozie.co.jp/
胸元の位置で、結び目を整えてくぼみをつくります
出展:http://www.ozie.co.jp/
くぼみができたら、そのまま一気に締め上げます。
出展:http://www.ozie.co.jp/
最後に首元で微調整をして、出来あがり!
7-2 基本的なネクタイの締め方
ここからは基本的なネクタイの締め方をご紹介していきます。
ビジネスシーンで主力になるスタイルなので、是非押さえておきましょう!
7-2-1 基本中の基本 プレーンノット
出展:www.pinterest.com
結び目が小さく、すっきりとしたラインになるプレーンノットはネクタイを結ぶ際の基本中の基本です。
ビジネスシーンでも最も活躍してくれるスタイルと言え、最近はネクタイもスーツも細身のため、プレーンノットが主流に。
あらゆる結び方のうちで最も簡単で基本的、かつ着脱によるタイへの損傷も少ないため万人から支持されています。
なんとプレーンノットは19世紀の中頃に登場しているほど歴史は長いですが、今日においても使用頻度も応用範囲も一番高い結び方です。
今はスカーフのごとくふんわりと締めるのがオススメですよ。
【プレーンノットの結び方】
出展:http://www.more-tex.com/
身長が中くらいの男性は小剣(ネクタイの幅が狭いほうの端)をベルトのあたりに、背が高い男性はベルトの上の位置にくるようにしてください。
上半身が短かめの方には、シンプルノットと形が似ているダブルノットをおすすめします。
- 【ステップ1】 大剣(ネクタイの幅が広い方の端)を小剣の上に交差するように重ねます。
- 【ステップ2】 大剣を小剣の周りを一周するように小剣の下に持っていきます。
- 【ステップ3】大剣を小剣の上に、横に交差するように持っていきます。
- 【ステップ4】 できかかっているネクタイの結び目を人差し指で抑えながら、大剣を、V型になっている襟もとのほうに下からくぐらせるように通します。人差し指を離して、大剣の先を下の結び目の袋に通します。
- 【ステップ5 】小剣を押さえ、大剣の先を丁寧に下へ引っ張っりながら結び目を締めます。結び目は襟元まで上げて位置と形を整えます。
7-2-2 大きい結び目がスタイリッシュ ウィンザーノット
出展:www.pinterest.com
正三角形に近く、結び目がかなり大きくなるウィンザーノット。
襟開きの確度の広いワイドカラーや襟が大きいシャツに最適なスタイルです。
また、顔や体系が大きい方は自然にバランスが取れるスタイルでもあるのでオススメです。
左右均等な結び目で、ボリュームのあるノットに仕上がります。
【ウィンザーノットの結び方】
出展:http://www.more-tex.com/
大剣(ネクタイの幅が広い方の端)と小剣(ネクタイのネクタイの幅が狭い方の端)の端は揃わないようにしましょう。
大剣の方が小剣よりかなり長くなるようにたらしましょう。
- 【ステップ1】大剣(ネクタイの幅が広い方の端)を小剣の上に交差し、 大剣を、ネクタイがV型になっている襟もとのほうに下からくぐらせるように通してループを作り、大剣の先を自分の右胸側に持ってきます。
- 【ステップ2】大剣の先を反対側のネクタイの裏で交差し、その先をV型の上に持っていって巻き上げてループをもう一つ作ります。
- 【ステップ3】 大剣の先を右胸側に、横から小剣の上で交差します。
- 【ステップ4】大剣の先を上に持っていき、V型の裏からくぐらせるように通し、横にできたループに通します。
- 【ステップ5】 小剣を押さえながら、大剣の先を丁寧に下へ引っ張っりながら結び目を締めます。結び目は襟元の中央にくるように上げて位置と形を整えます。
7-2-3 ワイドカラーにオススメ セミウィンザーノット
出展:fashion-rescue.com
結び目の大きいウインザーノットよりも小ぶりな、程よい大きさの三角形のノット。別名はハーフウインザーノット。
名前のようにウインザーノットで大剣を2回巻きした工程を、半分の1回で結んでいる事で、自然な見栄えながらボリュームを抑える事が出来ます。
左右が均等になるよう工夫された合理的な結び方です。
ウインザーノットでは結び目が大きすぎるときや、細いタイをあまり細長い結び目にしたくないときに重宝します。
【セミウィンザーノットの結び方】
出展:http://www.more-tex.com/
背が中くらいの方は 小剣(ネクタイの幅が狭い方の端)がベルトよりも上の位置にくるようにたらします。
- 【ステップ1】大剣(ネクタイの幅が広い方の端)を小剣の上に右胸側に交差し、上のV字型の裏からくぐらせるように通してループをつくり、小剣前に出します。
- 【ステップ2】大剣を小剣の裏から前へ1周するように巻きます。
- 【ステップ3】結び目を押さえながら、右胸前にきた大剣を 上のV字型の裏からくぐらせて、結び目に大剣の先を通します。
- 【ステップ4】小剣を押さえ、大剣の先を丁寧に下へ引っ張っりながら結び目を締めます。結び目を襟元まで上げて位置と形を整えます。
7-2-4 細いネクタイにオススメ ダブルノット
出展:www.excite.co.jp
プレーンノットより少しだけ結び目にボリュームを持たせたいときにオススメのダブルノット。
プレーンノットに次いで使用頻度が高い結び方です。
普通に見えて、気がつく人は気がつく、というちょっと小粋な結び方。
細めのネクタイをダブルノットで結ぶと、バランスよく仕上がります。
太めのネクタイで結んでしまうとボリュームが出過ぎてしまうので気をつけましょう。
【ダブルノットの結び方】
出展:http://www.more-tex.com/
大剣と小剣(ネクタイのネクタイの幅が狭い方の端)の端をずらしましょう。 大剣の方が小剣より長くなるように首にかけましょう。
- 【ステップ1】大剣が小剣の周りを一周するように巻きます(シンプルノットの結び方1〜3を参照)。
- 【ステップ2】大剣がもう一度小剣の周りを一周するように巻きます。
- 【ステップ3】大剣を、ネクタイがV型になっている襟もとのほうに下からくぐらせるように持ってきて、 1.または2で形作られた結び目の袋に大剣の先を通します。
- 【ステップ4】結び目を調節しながら 襟元の位置まで上げて位置と形を整えます。
7-2-5 スタイリッシュな印象に見せたい時は スモールノット
出展:matome.naver.jp
その名のごとく小さめの結び目が特徴のスモールノット。
プレーンノットが小剣を軸に大剣を巻くのに対し、これは大剣を軸に小剣を巻くので、結び目が小さくなります。
プレーンノットで結び目にボリュームが出すぎるときや、大きな結び目が苦手な場合にオススメです。
すっきりした見た目で洗練された印象に仕上がります。
【スモールノットの結び方】
出展:http://www.more-tex.com/
大剣(ネクタイの幅が広い方の端)を180度ねじります。
ねじることを避けたい場合は、ネクタイの裏を表にして首にかけましょう。
大剣は小剣(ネクタイの幅が狭い方の端)よりも長くなるようにたらします。
- 【ステップ1】大剣を左胸側に持っていき、小剣の下で交差します。
- 【ステップ2】大剣を小剣を巻くように前に持っていきます。
- 【ステップ3】右胸前にきた大剣を 上のV字型の裏からくぐらせて、結び目の袋に大剣の先を通します。その際、大剣に皺ができないように注意しましょう。
- 【ステップ4】最後に、大剣の先を丁寧に下へ引っ張っりながら結び目を締め、襟元まで上げて位置と形を整えます。
結び終わった後、小剣が前から見えず、シャツの上の最後のボタンが結び目で隠れていれば、スモールノットは成功です。
8 オススメのシューズブランド10選
出典:otokomaeken.com
足元を飾るシューズ。
オシャレは足元からと言われますが、ビジネスシーンでも足元のオシャレは重要。
いい靴かどうかは案外見ればわかるものです。
ここからはどんな人に見られてもオシャレだと思われるブランドをご紹介していきます!
8-1 CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)
出典:http://search.rakuten.co.jp/
イギリスでも最も優れたシューズブランドの一つ。
1879年、英国靴の聖地イギリス・ノーザンプトンに誕生したブランドで、創業以来120年間かわることのないその伝統の靴作りの哲学は、現在でも受け継がれており、イギリスでも最も優れたメーカーとしての地位を誇っています。
創業以来、職人たちの高い技術から生まれるアイテムは、美しさはもちろん、 足を守るという靴本来の機能を徹底的に追及するようデザインされています。
世界中で最も多くの木型の種類を有するブランドとしても知られています。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥50,000~
8-2 REGAL(リーガル)
出典:http://s.shoes-street.jp
明治時代に発足した老舗中の老舗ブランド。
明治時代から日本の靴文化を支え、築いてきたといっても過言ではないシューズメーカーです。
確かな品質と伝統に裏付けられたアイテムで根強いファンを獲得し続けています。
全国にショップがあるので、シューズのケアもしやすいのもポイント。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥30,000~
8-3 Allen Edmonds(アレン エドモンズ)
出典:www.rmc-moving.lt
歴代アメリカ大統領も愛用の紳士靴ブランド。
1922年アメリカのウィスコンシン州にて創業され、ブランドコンセプトは「誠実で信頼される、新しい靴ブランド」。
代表的なモデルの「パークアベニュー」はビル・クリントンやジョージ・W・ブッシュ、バラク・オバマなど歴代米大統領が就任式の際に履く靴として、広く知られています。
雨の日も滑りを気にせず歩けるようヒールのトップピースにはゴムが用いられています。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥70,000~
8-4 ALDEN(オールデン)
出典:www.lakotahouse.com
流行を超越した、アメリカンシューズの頂点と言われるブランド。
1884年、米マサチューセッツにて設立され、オンオフどちらも履き回せるコーディネート力の高さで、国内外を問わず高い人気を誇っています。
オールデンと言えば、コードヴァンを使ったアイテムはもちろん、モディファイドラスト(靴の形の名称)も有名。
1952年にハンディキャッパー向けに開発された木型を元に生み出された型は、程よく湾曲したシェイプにより土踏まずを圧迫してくれる独特の木型で、他ブランドには真似できない傑作と言われています。
インディージョーンズでハリソンフォードが履いたことで有名な、インディーブーツなどもオールデンのアイテム。
常に歴史を牽引し、シーンの最先端を走るブランドです。
靴裏に少し傷がついているなど、正規販売できないと判断された「リジェクト」というラインもおすすめ。見た目、品質はほぼそのままに、価格が大幅に下がっています。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥100,000~
8-5 John Lobb(ジョンロブ)
出典:boq.jp
最高品質の素材、最高の職人により構成され、キング・オブ・シューズとの異名を持つブランド。
質、デザイン共に驚異的なこだわりを見せるブランドです。
ロイヤルワラント(英国王室御用達)を獲得しており、数多くの著名人を虜にしています。
ジョンロブの3大看板といえばフィリップ、シティ、そして、ウイリアム。
質も極めて高く、フォーマル、カジュアルどちらにも対応可能です。
価格はかなり跳ね上がってしまいますが、ロムゼイに出会う機会があれば、是非手に取ってみて下さい。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥200,000~
8-6 JALAN SRIWIJAYA(ジャラン スリウァヤ)
出典:http://mensbrand.rash.jp/leather-shoes/
2003年にインドネシアの靴工場の息子であるルティ・スパーマンが立ち上げた気鋭ブランド。
靴の特徴は、ハンドソーンウェルト(ウェルテッド)製法とグッドイヤーウェルト製法を交ぜた製法を採用していること。
すくい縫いはリブテープを使わない手縫い、出し縫いはグッドイヤー式の機械縫いで、「九分仕立て」とも呼ばれる製法で作られています。
リブを使う通常のグッドイヤーウェルト製法特有の靴底の「返り」の悪さが改善され、履き心地を柔らかくする事に成功しています。
ビスポーク靴で採用されることの多いこの製法では、破格と言えます。
コストパフォーマンスが極めて高いブランドです。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥30,000~
8-7 madras(マドラス)
出典:http://www.shoe-style.jp/
1921年に創業した日本のシューズブランド。
創業時にアメリカからグッドイヤーウエルト製法の機械と技術を導入、その後イタリアのマドラス社と提携しました。
確かな技術と流行を取り入れたデザインで、海外でも高い評価を得ているブランドです。
スリムながら日本人の足型に合わせたビジネスシューズです。柔らかなカーフレザーを使用しているので履き心地も抜群です。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥40,000~
8-8 FRANCESCO BENIGNO(フランチェスコベーニョ)
出典:https://jooy.jp/932
創業90年になるイタリアのシューズブランド。
パティーヌ(手作業で行うカラーリング)が美しい一足が手に入り、本格志向のパティーヌのシューズがコストパフォーマンス高く楽しめます。
もちろんカラーだけでなく、作り自体にも定評があります。
靴の作りは、イタリアらしくマッケイ製法が用いられ、熟練職人によって生み出される靴たちは、まるで工芸品のような美しさ。
セミスクエアトゥと立体的なラスト(木型)で洗練されたイメージが特徴で、世界中のセレブにも愛用されています。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥50,000~
8-9 Santoni(サントーニ)
出典:http://mensbrand.rash.jp
創業は1977年と浅いものの、確かな作りと美しいデザインで着実にファンを増やし続けるイタリアの高級靴ブランド。
展開する靴に合わせ製法や技法を変える、という今までになかった新しいつくりを実践しているのが特徴で、重厚感のあるレザーソールながらも、スタイリッシュにシェイプされたボディにより「重たさ」を感じさせない仕上がりが人気です。
見ればすぐわかるほどの美しさが魅力的で、吸い付くようなフィット感も楽しめます。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥50,000~
8-10 荒井弘史(アライヒロシ)
出典:http://h-arai.com/
“あんな靴が履きたい。こんな履き心地が欲しい!” といった『靴』に対する要望に応えたいという思いから、それまでの製造現場で経験をもとに、2008年に「荒井弘史靴研究所」が設立されました。
現在、様々なジャンルの靴のデザイン設計に携わっており、商品の完成度を高めるために日々精進しているブランドです。
「本当に必要とされるものを創る」「その人にしか歩めないかけがえのない一つの人生がある」という哲学のもと、本当に必要とされる、個性に合った1足を提案してくれます。
- ブランドサイトへ
- 価格帯:¥47,500~(基本価格)
9 オススメのビジネスバッグブランド10選
出典:www.ohbacorp.com
ここからはオススメのブランドを紹介していきます!
ビジネスマンの必携アイテムだけあって気の抜けないポイントです。
ビジネスバッグを選ぶ際に参考にしてみて下さいね!
9-1 POTER(ポーター)
出典:http://zozo.jp/
日本国内で絶大な知名度と人気を誇っているのポーター。
「一針入魂」をコンセプトとし、使うほどに馴染み、永く愛用いただけるカバン作りを目指しています。
素材、パーツ、縫製や持ちやすさにこだわったバッグを楽しめます。
シンプルでスタイリッシュなデザイン、非常に扱いやすい素材・機能性から支持を集めています。
- 販売サイトへ
- 価格帯…¥20,000~
9-2 BRIEFING(ブリーフィング)
出典:http://zozo.jp/
1998年に「真のミリタリズム」を追求し、卓越した機能美を持つラゲッジレーベルとして開発されました。
しかし「ミリタリーのままであってはならない」という方針のもと、タウンユースでも使いやすいアイテムを提案しています。
そのため耐久性、機能性は抜群です。
ビジネスシーンでは少しカジュアルな印象に見えますので、使うシーンには注意しましょう。
- 販売サイトへ
- 価格帯…¥40,000~
9-3 Felisi(フェリージ)
出典:http://zozo.jp/
1973年、フェリージは歴史の小都市、イタリアのフェラーラで創業しました。
ナイロンとレザーを組み合わせたアイテムが特徴です。
国内外問わず高い評価を獲得しているブランドです。
- 販売サイトへ
- 価格帯…¥50,000~
9-4 TUMI(ツミ)
出典:http://zozo.jp/
ビジネスマン御用達の定番バッグブランドの一つ。
防弾チョッキやパラシュートにも使われる素材を使用しているアイテムが特徴。
米軍指定のバリスティックナイロンを使用しながら、ビジネスマン向けに設計された作りが魅力的です。
- 販売サイトへ
- 価格帯…¥30,000~
9-5 Daniel&Bob(ダニエル&ボブ)
出典:http://zozo.jp/
極めて上質なレザーグッズを提案し、本物志向の大人たちから高い支持を得ているブランド。
高いクラフトマンシップとデザイン性を兼ね備えた人気ブランドです。
また、ジップは有名メゾンでも使用され、そのインパクトある表情が魅力のラッカーニ社製。
細部にまでこだわった大人のバッグです。
- 販売サイトへ
- 価格帯…¥70,000~
9-6 Paul Smith(ポールスミス)
出典:http://zozo.jp/
イギリスの有名ブランドであるポールスミス。
シンプルながらも一捻りあるデザインが光ります。
さり気ないデザインがオシャレ感を演出してくれます。
- 販売サイトへ
- 価格帯…¥20,000~
9-7 TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)
出典:http://zozo.jp/
カジュアルなシーンからビジネスまで幅広いラインナップを誇るブランド。
ビジネスバッグにも細部にまでこだわりが見られます。
コストパフォーマンスも高く、シーンを選ばず使えるのがポイント。
- 販売サイトへ
- 価格帯…¥20,000~
9-8 COACH(コーチ)
出典:http://zozo.jp/
アメリカのファッションブランド。
コーチのバッグは長く使える事で有名で、手入れを行えば15年はゆうにしようできるのがポイント。
シンプルなデザインなために使いやすく、デキるビジネスマンを演出してくれます。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥20,000~
9-9 PELLE MORBIDA(ペッレモルビダ)
出典:http://zozo.jp/
大人のためのバッグブランド。
厳選した素材を使用し、細部にまでこだわって丁寧に製作されています。
時代や流行に流されるのではなく、バランスよく現代感覚を取り入れたグローバルスタンダードを追求し、素材を活かすために、シンプルで使いやすく美しいデザインを取り入れています。
エレガントな雰囲気を演出してくれる一品です。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥60,000~
9-10 TOFF & LOADSTONE(トフ&ロードストーン)
出典:http://zozo.jp/
坂井一成氏が手がける日本のブランドです。
クラシックな「TOFF(=洒落物)」と、モダンな「LOADSTONE(=人を引き付けるもの)」の絶妙な調和がブランドネームの由来です。
デザイナーのこだわりから作られるバッグは、ウィメンズからスタートしたブランドらしく繊細で上品な印象です。
メンズラインは真鍮を用いるなど、男らしさも表現しています。
この真鍮に心を惹かれ、シーズンごとに買い重ねるファンもいるほど。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥40,000~
10 オススメのビジネスバッグの選び方
ここからはビジネスバッグの選び方のポイントをご紹介。
「同じようなバッグが多くてどれを選んだらいいかわからない…」
そんな方は是非参考にしてみてください!
10-1 デキる男のビジネスバッグの選び方3つのポイント
ビジネスバッグを選ぶときのポイントはこの3つ!
- 自立するアイテムを選ぶ
- 用途を決めて選ぶ
- 素材感を意識する
しっかりこの3点を意識して選ぶようにしましょう!
詳しくご紹介していきます。
10-1-1 ビジネスバッグは自立する物を選ぼう
ビジネスバッグは自立する物でないと床に置いた時パタッと倒れてしまいます。
置いたバッグがグラグラしていると、名刺を渡すときにも気を使ってしまいますよね。
ビシッと床に立ってくれる鞄であればその心配がないうえ、型崩れもしないため長く使えます。
それに自立するという事は「マチ」があるという事。収納も多くたくさん入れられます。
また「自立しているビジネスマンであれば自立するバッグを持つべき」なんて言われ方をする事も。
10-1-2 どう使うのかイメージしよう
PCを入れるのか、書類だけなのか、外回りなのか、内勤なのか、
などで選ぶべきバッグの形が大きく変わってきます。
【PCと書類どちらがメインか?を考える場合】
パ ソコンを頻繁に持ち歩く場合はPC対応のバッグを、書類中心なら薄型のブリーフケースと、用途によってオススメのタイプは大きく二分されます。
PC対応のバッグは、衝撃に強い構造になっていることが多く、大事なPCを守ってくれますが少し重いのが欠点。
書類だけの場合は軽量級ですが、耐久性が課題点です。
【移動手段はなにか?を考える場合】
車移動が中心であればバッグの重さは大きく問題ではありませんが、軽いに越したことはありませんよね。
ちなみに1kg以内が軽量バッグの目安と考えておきましょう。
電車移動が中心なら床に置いても汚れにくい底鋲(そこびょう)付き、自転車通勤や、よく歩く方にはには肩掛けもできる3WAYタイプがオススメです!
【万能なファスナータイプがオススメ】
余談ですが、ファスナー付きバッグは、雨から中を守ってくれるのでお勧めです。
ですがファスナーの閉まりはしっかり確認しておきましょう。口が開いているタイプだと中が乱れていた際に相手に不快な印象を与えかねません。
ファスナーがうっかり書類に噛んだりした場合にファスナーの目(噛合わせ部の金具)が小さいと、目が飛んで故障の原因になることもあるので、大きめの目のタイプがオススメです。
10-1-3 素材感を意識しよう
ビジネスバッグの主な素材は、ナイロン、合皮、革の3種類に分類されます。
扱いやすさやメンテナンス性といった素材ごとの長所、短所は、実は表裏一体だったりも。
素材の特性を把握することで、バッグ選びがよりしやすくなります!
【ナイロン素材】
出典:httpreibun.skry.info
- 【メリット】
ビジネスバッグの主流となっているナイロン素材はサイズや種類が豊富です。
軽量かつ高撥水素材やPC対応、多ポケットなど機能性が高いのも嬉しいですね。
手入れもしやすく、汚れたとしても薄めた中性洗剤を含ませた布で汚れた箇所を軽くたたけばOKです。
- 【デメリット】
軽く扱いやすい素材ゆえ、型崩れしやすいのが難点。
また、撥水加工であっても、完全防水ではないので雨の日など長時間水に濡れていると浸透してしまいます。
丈夫な素材だからといって、油断しすぎるのは禁物です。
【合皮】
出典:www.nuno100.com
- 【メリット】
本革に比べれば比較的安価な合皮。
本革との違いとしては違い水に強く、雨の日でも安心です。
手入れも簡単で水拭きだけでOK。
カラーバリエーションが豊富で柔らかいデザインが多いので、黒のオーソドックスなバッグに飽きた人にもオススメです。
- 【デメリット】
実は経年劣化が早く、長期使用には向いていません。
使用頻度にもよりますがおよそ2年~3年で素材が劣化してしまう事が多いです。
【本革】
出典:item.rakuten.co.jp
- 【メリット】
使いこむほどに味わいが出てくるのが魅力の本革。
こだわりをもって長く愛用したいという人向きで、お手入れをすればするほど長持ちします。
理想は週に1回、クリーナーや栄養クリームを使ったケアをしてあげましょう。
本革のバッグは雰囲気も抜群なので、デキるビジネスマンの雰囲気をしっかりサポートしてくれます。
- 【デメリット】
本体自体が重いため、中の荷物も多いとかなりの総重量になってしまいます。
また、オールレザーは高価格帯のものが多く、こまめなお手入れも必須。
水に弱い点もデメリットですが、革専用防水スプレーで対応しましょう。
10-2 バッグの種類を把握しておこう
ブリーフケースやアタッシェケースといったオーソドックスなタイプに加え、最近は多機能型や3WAY、トートなど、どんどんビジネスバッグが進化しています。
主なバッグの種類をしっかり押さえておきましょう。
10-2-1 ブリーフケース
出典:https://members-club.flets.com
ブリーフケース(書類鞄)は、ビジネス用の書類を入れるためのバッグです。
本来は革の手提げタイプですが最近の主流は肩掛けショルダー付きの2WAY。
ナイロン製でPC対応のものも増えてきています。
近年では従来よりマチ幅の狭い、ナイロン製の薄マチブリーフも登場しています。
10-2-2 ソフトブリーフ
出典:https://members-club.flets.com
丸みを帯びた柔らかいデザイン、ややカジュアルな印象のソフトブリーフ。
一般的なブリーフケースのように角がスクエアではなく、丸みを帯びているのが特徴です。
ナイロン、合皮、本革問わずランナップがあるアイテムです。
10-2-3 多ポケットタイプ
出典:https://members-club.flets.com
収納力を重視する方向けのタイプ。
ポケットがいっぱいあるので出張などにも便利です。
『32ポケット』『28ポケット』などバッグの内外に多数のポケットが配置されています。
PCやA4ファイル、スマホ、ペットボトル、折り畳傘などさまざまな物ポケットに場所に収まります。
ACアダプターや、コード類を持ち歩くPCヘビーユーザーにとっても頼もしい味方です。
10-2-4 3WAYタイプ
出典:https://members-club.flets.com
手持ち、ショルダー、リュックとして3通りの使い方ができる3WAYバッグ。
普段はブリーフケースとして使用し、内蔵されているベルトを使えばリュックにもショルダーバックにも変身してくれます。
10-2-5 アタッシェケース
出典:https://members-club.flets.com
金属製や革張りタイプが主流のアタッシェケース。
特徴としては比較的薄めで角型のビジネス用書類鞄、かっちりとしたフォルムです。
革製や「ゼロハリバートン」に代表されるシルバーのジュラルミン製(アルミニウム合金)が一般的。
堅牢で機密性が高く、鍵付きタイプのバッグも。
10-2-6 トートバッグ
出典:https://members-club.flets.com
近年ビジネスシーンで人気が出てきているトートタイプ。
本来はカジュアルなファッションに使うものですが、従来の帆布製以外に、革製やナイロン製など、仕事で使えるトートバッグが登場して来てから人気が高まっています。
シックな色やレザーアイテムを選べば、十分ビジネスに対応可能です。
ナイロン製ではPC専用の仕切り付きタイプが登場するなど、機能面でも年々ビジネスシーンに対応できるよう進化しています。
10-2-7 ダレスバッグ
出典:https://members-club.flets.com
山型の独特のフォルムで根強いファンに支持されているダレスバッグ。
戦後に来日したアメリカのダレス特使が持っていたことから名づけられた、日本独自の名称です。
海外では医師が使うことも多いタイプで、別名「ドクターズバッグ」とも言われています。
堅牢で容量の多いビジネス用の書類鞄で、中央の口金を外すとがま口状に広く開き、開けた瞬間に中身がひと目でわかるのも特徴です。
11 オススメの名刺入れブランド10選
出典:www.dena-ec.com
名刺入れのオススメブランドをご紹介。
ビジネスシーンの初対面、一瞬で互いの印象を大きく左右するアイテムなので、あまり迂闊なアイテムはチョイスできませんよね。
是非ご紹介するアイテムを参考にしてみて下さいね♫
11-1 GLENROYAL(グレンロイヤル)
出典http://freedesign.jp/brand/glenroyal.php
1979年創業、スコットランド発祥の老舗ブランド。
最高品質で伝統的なクオリティを維持しながら、トレンドもプラスした柔軟性のあるブランドです。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥20,000~
11-2 FARO(ファーロ)
出典:http://zozo.jp/
和装小物製造工房として創業して以来、時代とともに変化しつつ、創造性と伝統を尊重する姿勢を貫き、品質と技能を守り続けているブランド。
日本の職人技術による品質の高い皮革製品が楽しめる、実直ながらもエレガンスな雰囲気が楽しめるブランドです。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥35,000~
11-3 Paul Smith(ポール・スミス)
出典:http://zozo.jp/
ポールスミスの名刺はシンプルな表情のアイテムが多いのが特徴。
さりげない部分のデザイン性が高く、センスの良さを演出できる一品です。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥8,000~
11-4 dunhill(ダンヒル)
出典:gragg.jp
イギリスを代表する高級ブランド。
シンプルかつ重厚感ある雰囲気で大人の男らしさを演出してくれます。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥17,000~
11-5 PRADA(プラダ)
出典:stylehaus.j
1913年創業のイアリアを代表する高級ファッショブランド。
世界中から質の高い革や希少性の高い素材を集め、職人の手によって仕上げられています。
シンプルなデザインながらも上品さを感じさせる佇まいです。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥23,000~
11-6 Bottega Veneta(ボッテガ ヴェネタ)
出典:www.amazon.co.jp
イタリア発祥のブランド。
イントレチャートと言われる編み込みのデザインがブランドの代名詞。
ブランドロゴの主張はなくても、一目でわかるインパクトがビジネスシーンでの立ち振る舞いを演出してくれます。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥30,000~
11-7 万双(まんそう)
出典:https://www.mansaw.net
常に「世界最高峰の品質」でありながら、「常識的な価格」で革製品をご提供することをテーマとした日本のブランド。
革へのこだわり、部品へのこだわりなど徹底的にこだわり抜いた商品が魅力的です。
手に取れば品質の良さが伝わるブランドです。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥8,000~
11-8 IL BISONTE(イル ビゾンテ)
出典:http://zozo.jp/
イタリアのレザーブランド。
飽きのこないシンプルなデザイン、使い込むほどに味の出る上質な革など、長く楽しめるアイテムです。
イルビゾンテのアイコン、バッファローの刻印がアクセントになっています。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥9,700~
11-9 Whitehouse cox(ホワイトハウスコックス)
出典:http://zozo.jp/
1860年設立されたホワイトハウスコックス社は、英国の伝統的かつ希少なブライドルレザーを扱うブランド。
現在も伝統を守り続け、厳選された素材を用い、自国イギリスにて手作業を中心とした生産を貫いています。
長い間の使用に耐えられるクオリティの高さから、圧倒的な支持を誇っているワンランク上のブランドです。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥40,000~
11-10 HUGO BOSS(ヒューゴボス)
出典:item.rakuten.co.jp
1923年発祥、ドイツの高級ファッションブランド。
スーツを中心にカジュアルウェアにまでラインを展開しています。
実直なデザイン、高いコストパフォーマンスが魅力的です。
- 販売サイトへ
- 価格帯:¥17,000~
12 ビジネスシーンで選ぶのは避けたい名刺入れの4大ポイント
ここからはビジネスシーンで避けたいデザインの特徴をご紹介していきます。
12-1 派手な色の名刺入れは避ける
出典:shop.me48.net
イメージの問題ですが、名刺交換を行う際に名刺入れが派手だと堅実さ、謙虚さを与えることができなくなってしまいます。
これからビジネスを行う上で非常にマイナスの要素が働いてしまいます。
パステルカラーなどの派手な色は控えましょう。
12-2 安っぽい素材のものは避ける
出典:http://item.rakuten.co.jp
出典:store.shopping.yahoo.co.jp
プラスチック、ステンレス、アルミなどの安っぽい素材はカジュアルな雰囲気を与えてしまい、ビジネスシーンに適しているとは言えません。
さらに実際に名刺を交換し、名刺入れの上に置くときに滑りやすく、落としてしまうなんていう事が起きやすいのもマイナスポイント。
12-3 ブランドロゴが大きい物は避けよう
出典:http://www.mbok.jp
こちらも相手に対していい印象を与えることができないというのが理由です。
女性なら持っていても問題ないシーンもありますが、男性だと少しチャラい印象に見られてしまします。
ブランドのアイテムでもシンプルな物はありますので、できれば簡素な物を選びましょう。
あくまで名刺入れはシンプルでさりげないデザインの物がオススメです。
12-4 収納箇所が少ないものは避けよう
出典:http://item.rakuten.co.jp
収納箇所が1つしかないようなものは、自分と相手の名刺が一緒の場所に入ってしまいます。
そのため、スピーディーさとスマートさが求められる名刺交換の場ではそれが失われてしまうためオススメできません。
また、後で整理する際も時間がかかり余計な時間を使ってしまうので選ぶ時は複数収納箇所がある名刺入れを選ぶのがオススメです。
13 オススメの腕時計ブランド10選
出典:www.houyhnhnm.jp
できる男の腕を彩るオススメの腕時計腕時計ブランドを厳選してご紹介。
有名なブランドが多いですが、確かな実力があるラインナップです。
13-1 BERING(ベーリング)
2010年デンマークの冒険家Rene Kaerskovによって創設された新しいブランド。
「北極」の地からインスピレーションています。
素材へのこだわり、さらに上質な素材の魅力を最大限に引き出すムーブメント、デザインに多くの時間を費やしているブランドでもあります。
【Polar Bear International model(ポーラーベアー インターナショナルモデル)】
出典:http://www.neuve-a.net/
リーズナブルな価格帯のクールな表情の1本。
このモデルの売り上げは北極のシロクマ保護の為の資金として使用されます。
美しく洗練されたデザインが上品な印象を演出してくれます。
- 参考価格 35,000円~
- 販売サイトへ
13-2 ORIENT(オリエント)
1901年にスタートした日本のブランドであるオリエント。
スーツスタイルはもちろん、カジュアルファッションまで、シーンを選ばないデザインに定評のあるブランドです。
SEIKO、シチズンと並ぶ日本三大ブランドと評される実力があります。
【MULTI(マルチ)】
出典:zozo.jp
オリエントのベーシックなデザインの定番モデル「MULTI」。
飾らない実直な表情が魅力的。
不要な要素を削ぎ落としたミニマムなデザインがビジネスシーンにマッチします。
- 参考価格 20,000~
- 販売サイトへ
13-3 Paul Smith(ポール スミス)
イギリスを代表する超有名ファッションブランド、ポール・スミスのウォッチライン。
「Classic with a twist(ひねりのあるクラシック)」をコンセプトにデザインされた腕時計は、ウェアラインと同じく、ベーシックなデザインの中に遊び心溢れるディテールが散りばめられています。
シンプルながらもどこかこだわった雰囲気を演出してくれます。
【CYCLE CHRONOGRAPH(サイクル クロノグラフ)】
出典:zozo.jp
かつて自転車競技のプロレーサーを目指していたポール・スミスのサイクリングに対する情熱を詰め込んだかのようなアイテム。
自転車のコンポーネントからインスパイアされたロードライダーを魅了するディテールがたくさん詰め込まれている、とってもこだわりある時計なんです。
ややカジュアルな印象ですが、ビジネスカジュアルなどのファッションにぴったり。
普段のスーツに合わせても洒落感アップ間違い無しです。
- 参考価格 56,000~
- 販売サイトへ
13-4 TRIWA(トリワ)
スウェーデンでスタートしたブランド。
本国スウェーデンを始め、ロンドン、パリ、NYなど好感度セレクトショップで人気を博し、スウェーデン王室のマデレーン王女など世界中の著名人にも多く愛用されています。
【NEVIL(ネヴィル)】
出典:http://www.nordicfeeling.jp/
TRIWAを代表するモデル「NEVIL」。
TRIWAのクロノグラフ機能をそこなうことなく、洗練された雰囲気の漂うシリーズです。
一目見てデザインの違いがわかる一本。
- 参考価格 35,000~
- 販売サイトへ
13-5 Citizen(シチズン)
他の時計ブランドとは異なり、機械式時計がなく、ソーラー電波時計に力を入れているのがシチズン。
実用時計としての地位を確立しており、誠実な印象を与える事ができます。
【PROMASTER(プロマスター)】
出典:http://www.amazon.co.jp/
シチズンが生み出す腕時計の中でも、コストパフォーマンスの高さとデザインで非常に強い人気を獲得しているプロマスターシリーズ。
光の力を腕時計のエネルギーに変える独自技術を搭載しており、電池が必要ないという「エコ・ドライブ」搭載なのも、このプロマスターの人気の秘訣です。
- 参考価格 100,000~
- 販売サイトへ
13-6 LONGINES(ロンジン)
1832年、スイスのジュラ山脈麓の小さな村、「サンティミエ」でスタートしたブランド。
スイスで180年以上も時計製造に携わる世界的に有名な老舗ブランドです。
第一回オリンピック公式時計や、リンドバーグの大西洋横断飛行など、数々の栄光を支えてきた実績と品質の高さから、「ロンジンなら間違いない」と日本でも絶大な信頼と知名度を誇っています。
【HYDRO CONQUEST(ハイドロ コンクエスト)】
出典:https://www.longines.jp
洗練されたデザインのシンプルな時計。
シンプルながらも内部の機構などにもこだわっており、非常にクオリティの高いアイテムです。
つけているだけで重厚感が伝わってくる一本です。
- 参考価格 200,000~
- 販売サイトへ
13-7 OMEGA(オメガ)
世界的に有名なスイス時計を代表する高級ブランド、オメガ。
天文台の精度コンクールで数々の新記録を樹立し、1932年のロサンゼルスオリンピック以来、公式時計を務めるなど「精密時計のオメガ」という名声を確立します。
アポロ計画での公式採用から月面着陸した宇宙飛行士の腕にオメガがあったことはあまりにも有名です。
宇宙から深海探査まで様々な分野で実力を発揮し続けるオメガはの時計は、世界的に高い評価を受け続けています。
【Speedmaster Professional(スピードマスター プロフェッショナル)】
出典:http://www.watch-world-shop.com/
1957年にこのモデルが誕生して以来、基本デザインをほぼ変更することなく製造が続けれている王道のクロノグラフです。
一生ものの時計として使える、本物の風格漂うアイテムです。
- 参考価格 650,000~
- 販売サイトへ
13-8 BREITLING(ブライトリング)
実際にプロのパイロットが数多く 着用する計器として使われており、ブランド時計の枠を超えた抜群のスペックを誇ります。
他のブランド腕時計に類を見ない魅力的な個性と、プロの使用に合わせた徹底的な計器としての作りこみが魅力的。
単なるブランド腕時計ではなく、「プロの計器」としてのこだわりが伝わってくるブランドです。
【CHRONOMAT 44(クロノマット44)】
出典:https://www.breitling.co.jp
ブライトリングが完成させた、完成度が極めて高いメカニカル・クロノグラフ。
完全自社開発・製造ムーブメントを初めて搭載したモデルであり、70時間パワーリザーブ、24時間早送りを可能にしたカレンダー機構、操作性とともに光の反射までも考えられたベゼル、精密なパーツを植字したバーインデックスとローマン数字インデックスなどなど、挙げるとキリが無いぐらいのこだわりが詰まった時計です。
メンズなら一度は憧れる、ステータス度の高いアイテムです。
- 参考価格 800,000~
- 販売サイトへ
13-9 TAG Heuer(タグ ホイヤー)
1960年、スイスのサンティミエにて創業したブランド。
スポーツウォッチとして幅広く知られています。
特にF1との関係性は深く、2003年までの公式計時を担当し、F1ドライバー専用モデルの時計の提供を行うなどの関係を持っています。
漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の主人公が着用している事でも知られています。
【CARRERA TACHYMETRE CHRONOGRAPH(カレラ タキメーター クロノグラフ)】
出典:http://store.shopping.yahoo.co.jp/
タグ・ホイヤーを代表するカレラ・コレクション。
そのスポーツモデルがカレラ・タキメータークロノグラフです。
3カウンターのクロノグラフは12時位置と6時位置のインダイアルにはシルバーのリングがセッティングされ、カレラ・タキメータークロノグラフの象徴となっています。
- 参考価格500,000
- 販売サイトへ
13-10 ROLEX(ロレックス)
世界的な知名度を誇り、誰もが憧れる時計として人気の高いロレックス。
高級腕時計でありながら実用時計と位置づけるロレックスの時計は、スタンダードからスポーツモデルまでオン・オフ問わず身に着けられるのも嬉しいところ。
ロレックスのステンレスは304Lと呼ばれる耐腐食性に強い高品質の物のみを使用しています。
そのためヴィンテージモデルでも品質が落ちる事なく、中古になってからも価格維持が可能になっています。
【DAYTONA(デイトナ)】
出典:http://www.rolex.com/
KING OF ROLEXと名高い、ロレックス唯一のクロノグラフ、デイトナ。
エクスプローラーやサブマリーナーなど様々なラインナップがある中、このデイトナの人気の高さはここ十数年衰えを見せていません。
日本はもとより、ヨーロッパやアメリカなど海外においても、デイトナ人気は絶大で、現在生産されている現行モデルよりも、むしろ生産が終了した60年代~70年代のヴィンテージモデルの市場価格の高騰が目覚ましいのも印象的。
「エキゾチックダイヤル」と呼ばれるヴィンテージの中でも超レアモデルも存在しており、これは俳優であり、レーサーでもあった故ポール・ニューマンが愛用したことから「ポールニューマン・ダイヤル」とも呼ばれています。
市場ではプレミアム価格として500万円以上の価格がつけられています。
参考価格 1,000,000~
まとめ
いかがでしたか?
デキる男のスーツスタイルを作りだすアイテム毎のブランドや、着こなしのコツをご紹介してきました。
かっこいいスーツスタイルを構成するのは1つのアイテムだけでなく、全体のバランス感もとっても大切。
1つ1つのアイテムにこだわる事で、説得感ある着こなしをアシストしてくれます。
是非スーツスタイルを楽しむ際、選ぶ際の参考にしてみて下さいね!