目次
2 革靴の靴紐の結び方
2-1 シングル
出典:https://www.regal.co.jp/kutsu/lace/
一番トラッドな結び方。
ビジネス・シューズやドレスアップ用の靴に最適です。
ただし、締めやすいと同時に、緩みやすいという欠点もあります。
2-2 パラレル
出典:https://www.regal.co.jp/kutsu/lace/
シングルよりややスポーティーな結び方。
弾力性に富んでいるので、長距離を歩いても疲れにくい。
スニーカーのクラシック派に好まれます。
2-3 オーヴァー・ラップ
出典:https://www.regal.co.jp/kutsu/lace/
オーソドックスな結び方。
どの方法よりも緩みにくいので、スポーツシューズによく使われます。
2-4 アンダー・ラップ
出典:https://www.regal.co.jp/kutsu/lace/
フィット感に優れた結び方。
ハイカットのシューズ等に適しています。ただし、緩みやすい。
3 革靴のお手入れ方法
3-1 革靴は生きている
履き続ければ続けるほど、自分の足にフィットしていくのが革靴の特徴。
革靴を長くキレイに使うには、水分や汚れなどダメージを与える要因を避け、クリームなどで定期的に栄養を補給して上げることが重要です。
お手入れをしっかり行うことで、いい革靴は5年10年と長く履く事ができます。
3-2 革靴の最大の敵は水分、汚れ
汚れは、表面のワックスや油分がバリアを張っていてくれるので、ふき取るだけで落ちます。
水分に関しては、革靴は足からの汗を大量に吸っており、なんと約コップ一杯分を吸うそうです。
これが革靴の寿命を縮める大きな原因です。
しっかり通気性を確保して、汚れをおとしてあげましょう。
3-3 革靴を手入れすべき「4つのタイミング」と手入れ方法
革靴は、非常にデリケートなパーツの集合体です。
素材それぞれのコンディションが良いとき、はじめてその機能、能力を発揮します。
なので、日ごろのお手入れがとても大切なのです。手入れすべきタイミングは以下の4つに分けられます。
- 履いた日に毎回行う手入れ
- 月1で行う手入れ
- 雨の日の手入れ
- ダメージを負ったときの手入れ
この大事な「4つのタイミング」のうち、
1の「履いた日に毎回行う手入れ」に関しては、乾いたタオル等で乾拭きをしてもらうことが基本となります。
4の「ダメージを負った時の手入れ」に関しては、専門業者に依頼することをオススメします。
よって、ここでは2の「月1で行う手入れ」3の「雨の日の手入れ」をそれぞれ紹介します。
ぜひチェックしてみて下さい。
月1で行う手入れ
出典:https://jooy.jp/1200
このケアをやるかやらないかで、革靴の寿命に大きな差が出ます。
革靴がダメージを負ってきたと来たと感じたら、クリームを使い栄養の補給、時期に合わせて 保湿をしてあげましょう。
最低でも月に1回は必要です。毎回、毎回やる必要はないので、最低でも月1回は手入れをして、お気に入りの革靴を長く愛用しま しょう。
2~30分で終わわせることが出来ます。
雨の日の手入れ
出典:https://jooy.jp/1200
乾燥させるために、革靴を斜めに置いて、ソールを空気に触れさせることが重要です。
中まで濡れているようでしたら、新聞紙か靴用の除湿剤を使用してくださ い。
半日、一日置いて乾燥したら、次は保湿。月1の手入れよりも丁寧に行なってください。
もし乾燥でヒビ割れなどがあるようなら、手入れの後にデリケート クリームを塗るか早めのお直しをおすすめします。
まとめ
世界の主だった靴ブランドを網羅し紹介してきました。
実は日本ブランドの種類も豊富で、世界の靴に負けていないんですね。
日本をはじめとして、世界中に「物作り」の精神は今も息づいています。
自分のお気に入りのブランドを見つけたら、粋な靴紐の結び方を押さえて、しっかりとした手入れの継続をし、長くいい靴を愛用して下さいね。
“男を格上げしてくれるオススメ記事たちはこちら”
【メンズ必見!】スエード靴の人気オススメブランドと正解コーデ
【アイテム別徹底解説!】デキる男のためのスーツ着こなし完全マニュアル