日常に馴染み深い腕時計。
毎日のようにつけていますが、実は腕時計のことをほとんどわからない、なんてこともよくあります。
特に知れば知るほど楽しい腕時計。
せっかくなら細かいところまで知って使うとより愛着がわきますよね。
今回は腕時計の細かいパーツをご紹介。
腕時計を選ぶ際に是非参考にして見てくださいね!
1 覚えておきたい腕時計の基本パーツ
意外と腕時計のパーツってどこがなんの役割をしているか知らなかったりしませんか?
まずはしっかりと時計のパーツを知っておきましょう。
出典:http://kakaku.com/
1-1 ケース
時計のダイヤルやムーブメントを、ほこりや衝撃から保護する役割があります。
ケースも時計によって違いがあります。
1-2 ガラス
内部機構を守る部品です。
無反射コーティングを施している場合が多いのが特徴です。
1-3 ハンド
時、分、秒を示す針状部品です。
真鍮が一般的ですが中には金でできているものもあります。
1-4 スモールセコンド
時、分を表示するハンドの軸から独立した軸で秒を表示する部分です。
1-5 ベゼル(タキメーター)
ケース前面の外周部を指します。
機能に合わせて様々な数値が記されています。
1-6 ベルト(ブレスレット)
革製のものをベルト、金属製のものをブレスレットと分けて呼びます。
1-7 インデックス
文字盤上の時を示すための数値やマークです。
夜光塗料付きの物も存在します。
1-8 ラグ(足)
ブレスやベルトをケースに固定させる、上下に付いた突起物を指します。
1-9 リューズ(クラウン)
ゼンマイの巻き上げや時刻合わせなどに使用する腕時計の主要部品です。
2 知っておくと一味違う。覚えておきたい代表的なケース6種類
ひと目で分かりやすいケースの形状は、腕時計のイメージを左右する部分の一つです。
ここからは代表的な6種類のケースの形をご紹介していきます。
2-1 ラウンド
出典:http://kakaku.com/
最もオーソドックスなタイプです。
文字盤、針、インデックスそれぞれの位置関係もバランスがよく、時刻も把握しやすいため、ポピュラーな形となっています。
2-2 スクエア
出典:http://kakaku.com/
「カレ」とも呼ばれる正方形のケース。
角形の定番デザインとされており、シンプルで端正な雰囲気です。
2-3 レクタンギュラ―
出典:http://kakaku.com/
タテに細長い長方形シルエット。
古典的で上品なデザイン性が特徴で、各社により個性を強調するためにタテ×ヨコの比率が異なる傾向があります。
2-4 クッション
出典:http://kakaku.com/
その名が示す通り、座布団のような形状を備えた丸型と角形の中間的形。
スタイリッシュかつ柔らかい印象を演出してくれます。
2-5トノ―
出典:http://kakaku.com/
フランス語で「樽」を意味するタイプ。
縦長と横長があり、どちらも中央部が緩やかに膨らんだ優美なラインが印象的なケースです。
2-6 オーバル
出典:http://kakaku.com/
英語で「楕円」を意味する通り、エレガントなフォルムが特徴的です。
他にも、変形タイプがあったり個性的な形も多く存在します。
3 ハンド(時分針)の種類
さり気なくオリジナリティを光らせるうえで重要な役割のハンド。
バリエーションも豊富で、中にはブランド独自のデザインも存在します。
3-1 アロー
出典:http://kakaku.com/
先端が矢、もしくは矢印をモチーフにした形状のタイプです。
中には時針だけ、もしくは時分針ともにアロー型というモデルもあります。
3-2 リーフ
出典:http://kakaku.com/
樹木の葉っぱを連想させるような、中央に膨らみをもたせた形のハンド。
上品なビジュアルなため、よくドレス系のアイテムに採用されています。
3-3 ドーフィン
出典:http://kakaku.com/
フランス王太子の意味であり、別名をドルフィン、またはドフィーヌとも呼ばれています。
針の先端が鋭く尖ったサーベル状のものを指します。
3-4 スペード
出典:http://kakaku.com/
ハンドの先端がトランプのスペードに見えることが名前の由来。
短針だけの場合もあり、「ボアー針」と呼ばれる事もあります。
3-5 ペンシル
出典:http://kakaku.com/
一般的な鉛筆の形状をモチーフにしているためペンシルと呼ばれます。
がっしりした形なので、よくスポーツ用の時計などに使用されています。
3-6 ブレゲ
出典:http://kakaku.com/
アブラアム・ルイ・ブレゲが考案したとされているハンド。
別名「アップル針」とも言われ、鋭い突起のついたリングが特徴です。
3-7 バトン
出典:http://kakaku.com/
先端が尖っていてバー状の「バトン」は、数あるハンドの中で最もスタンダードな形とされています。
クラシックな腕時計によく見られます。
3-8 メルセデス
出典:http://kakaku.com/
通称「ベンツ針」とも呼ばれるハンドです。
針の先端のマークがメルセデス・ベンツのロゴに似ていることから名づけられたと考えられています。
4 インデックスの種類
時の経過を伝えるだけではなく、全体的なイメージにも大きく関わるインデックス。
数字だけでなく、目盛りやマークなど、それぞれに特徴があります。
4-1 アラビアン
出典:http://www.watchonline.jp/
アラビア数字のインデックスです。
視認性が高いので、時刻を確認しやすいのが強みです。
ドレスウォッチからミリタリーウォッチまで、様々な時計に使われています。
4-2トライアングル
出典:http://www.watchonline.jp/
トライアングル(三角形)のマークで時刻を表しているインデックスです。
精悍な印象を与える、シャープ感のあるデザインです。
4-3 ダイヤ
出典:http://www.watchonline.jp/
ダイヤ等の宝石がセットされているタイプのインデックスです。
高級感がありゴージャスな印象です。
主にドレスウォッチに採用される傾向があります。
4-4スター
出典:http://www.watchonline.jp/
スター型のマークで時刻を表しているインデックス。
希少性高いデザインで、主にアンティークの腕時計に見られる傾向があります。
4-5 バー
出典:http://www.watchonline.jp/
バー(棒)タイプのインデックスです。
長さや太さはモデルによって様々。
こちらもドレスウォッチに多く見られ、シンプルでシャープな印象を与えるデザインです。
4-6ドット
出典:http://www.watchonline.jp/
丸や四角のドット(点)で時刻を表しているインデックスです。
可愛らしく柔らかい印象を与えるデザイン。
視認性に優れているため、ダイバーズウォッチに採用されたり、夜光塗料が付いていることも。
4-7 ローマン
出典:http://www.watchonline.jp/
ローマ数字のインデックスです。
古代ローマ時代に作られた数字で、高級感、気品ある印象を与えるクラシカルなデザインが特徴です。
1→I、2→II、3→III、4→IV、5→Vと表記されています。
5 時計の防水機能の種類
故障の原因となりうる「サビ」を誘発する水分や湿気は、精密機械である腕時計には大敵です。
時計のムーブメントを守る上で、ひとつの指標となるのが防水能力の高さでもあります。
5-1 非防水
文字通り防水機能を備えていない腕時計。
まだまだ機能が未発達だった時代に作られたアンティークの時計に多く見られます。
5-2 日常生活防水
3気圧まで耐えられる腕時計です。
雨などで濡れる程度なら故障はしませんが、中には水深1~2mで浸水してしまうものもあるので注意が必要です。
水仕事などでも浸水する可能性もあるので、注意しましょう。
5-3 日常生活強化防水
5~10気圧はまでは耐えうる性能を持った腕時計。
洗顔や洗い物などで水がかかったり、海やプールなどで遊んだりしても問題ありません。
5-4 潜水用防水
10気圧以上の防水性能を備えた腕時計を指します。
水泳や素潜りなどで実力を発揮するため、スポーツ系やダイバーズ系に多くみられます。
まとめ
いかがでしたか?
今回は腕時計の細かいパーツをご紹介してきました。
是非時計を選ぶ際の参考にして見てくださいね!