北海道の皆様。
東京で現在流れている情報の提供です。
五月雨式に複数のメディア様から引用いたします。
多くの方に拡散いただくことを祈っております。(現在14:50分)
①
現在テレビでの情報が見れない様子でしたので
http://radiko.jp/contents/archives/3989
ラジオ放送が聞ける「ラジコ」というアプリをダウンロードし、情報をお聞きください。
②
道内の公衆電話の位置がわかるサイトです。
出典公衆電話設置場所検索
③
北海道全域で公衆電話無料に NTT東 – 毎日新聞
出典毎日新聞
④
家具が転倒しないよう、家具は壁に固定しましょう
寝室や子ども部屋には、できるだけ家具を置かないようにしましょう。置く場合も、なるべく背の低い家具にするとともに、倒れた時に出入り口をふさいだりしないよう、家具の向きや配置を工夫しましょう
手の届くところに、懐中電灯やスリッパ、ホイッスルを備えておきましょう食料・飲料・生活必需品などの備蓄の例(人数分用意しましょう)
飲料水 3日分(1人1日3リットルが目安)
非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど
トイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、ろうそく・カセットコンロ など
※ 大規模災害発生時には、「1週間分」の備蓄が望ましいとされています。
※ 飲料水とは別に、トイレを流したりするための生活用水も必要です。日頃から、水道水を入れたポリタンクを用意する、お風呂の水をいつも張っておく、などの備えをしておきましょう。非常用持ち出しバッグの内容の例(人数分用意しましょう)飲料水食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)ヘルメット、防災ずきんマスク軍手懐中電灯衣類下着毛布、タオル携帯ラジオ、予備電池携帯電話の充電器使い捨てカイロウェットティッシュ洗面用具携帯トイレ
災害用伝言ダイヤル局番なしの「171」に電話をかけると伝言を録音でき、自分の電話番号を知っている家族などが、伝言を再生できます。
出典首相官邸
⑤
道内の断水状況(午前11時30分現在)
09/06 13:15 更新
道によると、札幌市以外の全道の断水地域は以下の通り。今後増える可能性もある。(6日午前11時30分現在)▽胆振管内安平町(全面)、厚真町(全面)、日高管内日高町(約2千戸)、空知管内栗山町(一部)、南幌町(一部)、浦臼町(一部)、雨竜町(一部)、江別市(全面)、石狩市(一部)、根室市(一部)
出典北海道新聞
⑥
北海道 14市町で断水 病院にも影響(午前9時)
2018年9月6日 10時31分地震 ライフライン
厚生労働省などによりますと、午前9時現在で、北海道内では14の市と町で断水が起きているということです。断水が起きているのは
▽札幌市
▽石狩市
▽小樽市
▽江別市
▽日高町
▽洞爺湖町
▽浦臼町
▽雨竜町
▽増毛町
▽釧路町
▽安平町
▽厚真町
▽南幌町
▽むかわ町です。断水している戸数については多くの市と町が調査中としていますが、確認できた市と町だけで合わせて2231戸に上っています。
一方、病院にも影響が出ています。
緊急時に全国の病院の状況を集約するシステムなどで午前9時までに確認できた範囲では、北海道内では82の病院が停電していて非常用電源などで対応しています。
2つの施設では停電のため人工透析に影響が出たということです。
また、14か所の病院で水道が使えなくなっています。
厚生労働省によりますと今のところ入院患者の転院などが必要な状況になっている病院はなく、救急患者の受け入れを停止している病院もないということです。
厚生労働省では詳しい被害状況の確認を進めています。
出典NHK NEWS WEB
⑦
出典ツイッター
⑧
出典インスタグラム
⑨
⑩
■本州からの送電も足りず
菅義偉官房長官は6日の記者会見で、苫東厚真発電所に設備の損壊が見つかったことを明らかにした。世耕弘成経済産業相は同日、道全域の電力復旧に少なくとも1週間かかるとの見通しを示した。
北海道と本州をつなぐ送電線の容量も60万キロワットと道内の電力需要をカバーできるほど確保されていない。道内の泊原子力発電所(泊村)も運転を停止中で供給力に余裕はない。今回の大規模停電は、一カ所の大規模火力発電所に依存することの脆弱さが浮き彫りになった形だ。(福本裕貴、安藤健太)
出典日本経済新聞
⑪
大手3キャリアが災害用伝言サービスを提供中です。
メーカー別、停電・断水時のトイレの流し方 パナソニック・リクシル・TOTO各社の排水方法パナソニック 最後に下水管からの有毒ガスなどを防ぐため便器に約3リットルの水を注ぐパナソニック公式サイトでは、停電時の対策として「停電用ハンドルを回して排水する」という方法が提示されている。まずは電源プラグをコンセントから抜き、便器右側のサイドカバーを外す。
次いで、停電用ハンドルを時計回りに回し、内部で排水しているターントラップを下に向ける。破損の恐れがあるため回しすぎないことが重要だ。これで完全に排水出来ない場合は、ターントラップを下に向けた状態で、バケツで水を入れ、排水させる。ハンドルを元の位置に戻すと、ターントラップが戻る。
停電・断水時は「水を注いで排水」ことになる。まずバケツに5リットルの水を用意する。少しずつ水を注ぎ、汚物を排水口に集め、残っている水を排水口に一気に注ぐ。流れきらない場合はさらに同量の水を用意して排水する。
停電・断水時ともに最後に下水管からの有毒ガス、悪臭などを防ぐため、便器に約3リットルの水を注ぐ。万が一、水を貯められない場合は、幅15~20センチのビニール袋に水を入れて、排水口を塞ぐ。
リクシル製品 うまく流れないときは、再度短時間に一気に水を流す。
またリクシル公式サイトによると、停電時はリモコンで便器内洗浄が行えないため、洗浄ハンドルを約90度回し、水を流す。汚物が排水口に集まったらさらに約90度回し、排出。汚物が流れたらハンドルを約90度戻し、水が溜まったら元の位置に戻す。
断水時はバケツ1杯(5~6リットル)の水を一気に流し込んで排出する。うまく流れないときは、再度短時間に一気に水を流す。最後に通常時同様、3~4リットルの水をためる、とある。
TOTO公式サイトでは、停電時でも同社「ネオレスト」など手動レバーのある製品であれば24時間、約20回の手動便器洗浄が可能とある。停電が2日以上継続すると、乾電池を使用し137回以上洗浄できる。また便器に「便器洗浄つまみ」があるタイプはつまみを操作することで洗浄可能だ。
一方、上記にあてはまらない場合は、停電のみでも「断水時のトイレ使用」と同様、バケツ等による水の流し込みを提示している。同社広報担当は洗浄不良や詰まりの原因になるため「タンクへ直接水を入ることは避けてください」としている。