メンズファッションで欠かせないアイテムの1つであるチノパン。
チノパンは季節問わず様々なコーデに大活躍してくれる定番アイテムですよね!
ですが、チノパンでイケてるブランドって知ってますか?
案外知らない人が多いんです…。
メンズファッションの大エースであるチノパンを適当に選んでいたらもったいない!
今回はチノパンのオススメのブランドをご紹介していきます!
今まで「とりあえず」で選んでいた方はもちろん、こだわって選んでいた方も是非参考にしてみて下さいね♪
出展:chinatown-rix.blog.houyhnhnm.jp
目次
1 チノパンを選ぶ前に知っておきたい3つのこと
チノクロスという素材でできたチノパンは実はとっても丈夫なアイテム。
チノパン=綿パンという認識で問題ありません。
幅広いラインナップのチノパンを選ぶために選び方のコツや、予備知識をしっかり把握しておきましょう。
これを知っているだけでチノパンの履きこなしレベルに差が出てきますよ♪
1-1 サイズ感はキレイめかワイドの2種類で
出展:http://zozo.jp/
もともと作業用のワークパンツだったチノパンは、本来はタフでワイドなデザインだったんです。
最近では細身のチノパンが出てきたため、コーデの幅がグッと広がりました。
- 男らしい、飾らない雰囲気を演出したい場合は太めのチノパンを(白いトップスの写真)
- キレイめなコーデに仕上げたい場合は細めのチノパンを(ネイビーのトップスの写真)
今イケてるチノパンを選ぶときは上記の2パターンから選ぶようにしましょう。
中途半端などっちつかずのサイズ感のチノパンが一番カッコ悪いです…。
1-2 豊富なカラーバリエーションを使いこなそう
出展:www.8-eight.jp
数あるパンツの中でも特にカラーバリエーションが豊富なチノパン。
ベージュをはじめとして、カーキ、ブラック、ネイビー、ブラック、ホワイトはもちろん、思いつく限りのカラーはほぼ揃っていると言っていい「万能選手」なんです。
そんなカラーバリエーション豊富な中でもマストで揃えておきたいのは、
- ベーシックなベージュ
- こなれた印象のネイビー
- スタイリッシュな仕上がりのブラック
このあたり。
どんなコーデにも大活躍してくれる、最強クラスの味方になってくれますよ!
1-3 タックに気を使おう
出展:trasure-navi.info
他のパンツになくてチノパンにあるのが「タック」。
フォーマルなシーンで使うパンツはタックが入っている事が多いですが、カジュアルな使い方をするのであればタックは無くても大丈夫。
ノームコアファッションなどで「あえて」タックが入っているデザインのパンツを選ぶ方もいますが、なかなか上級者のテクニックです。
タックがあると少し太めに見えてしまうために、コーデのバランスが取りにくくなってしまうんです。
基本的にはノータックのチノパンを選んでみて下さい!
2 これを選べば間違いなし!チノパンおすすめのブランド7選
2-1 CARHARTT(カーハート)
ワークアイテムといえばこのブランド。
今なおトレンドの中心にいるブランドです。
出展:store.shopping.yahoo.co.jp
カーハートのチノパンはやや太めのシルエットが特徴。
ワークブランドらしい丈夫な作りと、男らしいシルエットが魅力的です。
シャツやジャケットなどのキレイめなアイテムと合わせてハズしとして使っても、
ネルシャツやデニムジャケトと合わせてアメカジ風に合わせても雰囲気抜群!!
シンプルにTシャツと合わせてもかっこいいですよ♪
価格帯:¥5,000~
このブランドの商品をもっと見る
2-2 Dickies(ディッキーズ)
カーハート同様ワークテイストのアイテムが揃うブランド。
カーハートよりややキレイめに寄ったアイテムが特徴。
アメカジなどカジュアルなファッションとの相性抜群です。
出展:http://zozo.jp/
やや太めのリラックスしたベーシックなデザインが多いディッキーズのチノパン。
合わせ方はディッキーズ同様の楽しみ方がオススメです。
価格帯:¥8,000~
このブランドの商品をもっと見る
2-3 INCOTEX(インコテックス)
イタリアで生まれたブランド。
シルエットがとにかくキレイなアイテムに定評があります。
出展:http://zozo.jp/
「自分ってこんなに足長かったんだ」
と思わせてくれるほどキレイなシルエットが魅力のインコテックスのチノパン。
幅が細すぎる事もないため、どんなコーデもバッチリ格上げしてくれます。
イタリアのブランドらしい豊富なカラーバリエーションも魅力です!
価格帯:¥30,000~
このブランドの商品をもっと見る
2-4 KURO(クロ)
デニムブランドのクロ。
細部にまでこだわったデザインで、世界中のファッションフリークから注目されているブランドです。
出展:http://www.avenue-jp.com/
タイトでキレイなシルエットのクロのストレッチチノ。
カジュアルなコーデよりもキレイめなコーデとの相性が抜群です。
タイトに見えてストレスが全くない履き心地です。
価格帯:¥20,000~
このブランドの商品をもっと見る
2-5 marka(マーカ)
全ての制作工程を日本で行うブランド。
伝統的なシルエットに現代的なエッセンスを盛り込んだ、センスの光るブランドです。
マーカは、
- MARKAWARE…大人のためのハイエンドメンズガーメントを提案するライン。
- marka…都会的なエッセンスをプラスしたカジュアルライン。
- Utility Garments…MARKAWARE、そしてmarkaで作り続けてきた定番アイテムをベースにシンプルなデザインに落とし込んだラインで、リーズナブルな価格設定。
この3つのラインに分かれてアイテムの提案を行っています。
出展:carnation1.exblog.jp
程よくキレイめなシルエットながらもカジュアルな雰囲気を残した絶妙なデザインのマーカのチノパン。
どんなコーデにもスッとはまってくれるデザインは一度履いたら手放せなくなる便利さです。
価格帯:¥15,000~
このブランドの商品をもっと見る
2-6 ORCIVAL(オーシバル)
フランス発祥のブランド。
マリンテイストある気の抜けたナチュラルなアイテムが魅力的です。
出展:wear.jp
ほどよいリラックス感漂うのんびりしたチノパン。
気を張らないこなれたスタイルにフィットしてくれます。
価格帯:¥10,000~
このブランドの商品をもっと見る
2-7 VADEL(バデル)
ファッションシーンを牽引する有名デザイナーやディレクターが参加して始動したバデル。
フィット感はもちろん、素材使いやデザインにも一切の妥協がないブランドです。
出展:http://zozo.jp/
コーデを選ばないシンプル&ベーシックなデザインが光るバデルのチノパン。
ワイルドな着こなしからキレイめ、カジュアルまで対応できる万能選手です。
オススメはキレイめなアイテムとのコーデ。
チノパンをロールアップするなどして少しだけ着崩せばバデルがよりコーデをワンラックアップさせてくれます。
価格帯:¥10,000~
このブランドの商品をもっと見る
次のページは、セレクトショップのオリジナルブランドでオススメのチノパン5選